衣縫人メンテナンス★ピカピカ

私のロックミシンは
衣縫人最近メスの切れ味が悪くなったことと、焦げ臭くなることがあり
今日購入店からメンテナンスに来ていただきました。

日頃エアダスターでシュッシュするくらいの掃除しかしていなかった私。
注油箇所教えていただきました

月1回は注して下さいね。とのことです
ただし
エアスルー部分は注油厳禁
お次は底面のネジをゆるめて~

買って4年。初めて開けました。…埃だらけでした。ははは

こすれるところ、回るところ、あちこちに油をちゅう~。
ここは厳禁箇所がない 安心ゾーン だそうです。
ただし

横のベルトは注油禁止。
側面もかなり汚れていました。

でも私の購入店では「この面はいじらないでください。呼んで下さい」
とのことでした。
では、結局次のおまかせコースまで全部放置?
いやいや、そんなことはないです。
この側面以外、自分でできるところは掃除と注油して、長生きしてもらいます!
最後にメスもお取り替えしてもらいました

外したメスの刃、けっこう減っていました^^
メスは購入した時についてきたスペアに交換
これだけしてもらって3,150円でした。
札幌からの出張費2,000円+技術料1,000円。ほっ。
↑実は2,000円では、札幌から往復でバスにも乗れません(笑)
他店で購入のミシンメンテの場合は
7,000円くらい(出張費5,000円、技術料2,000円)とのことでした。
お財布に優しくホッとしましたが、ミシンの持ち帰り無しで
メンテの方法も勉強させてもらい、有意義でした~
微熱も下がり、今日は朝から元気を持て余している娘…
明日は幼稚園行くよ~!!というより、
行ってちょうだい!!ママはそろそろミシンいじりたいです…
応援お願いします^^
FC2 Blog Ranking
人気ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ : 趣味と日記
ジャンル : 趣味・実用
コメントの投稿
コメント
明日から幼稚園もミシンも本格稼動ですね。
写真入でわかりやすーい。
今まで金属が動いている歯車のところとか適当に注油してましたが結構当たりだったみたい。
あけて掃除するのは初めてのときはドキドキでしたが最近はすると音が軽くなるのがわかるので沢山縫ったなと思ったらするようにしています。
うちは買ってから10年近くたつかなーまだメスの交換はしてません。
切れ味落ちたなって思わない私が鈍いのか?
いやいやまだまだ縫う量が足りないのよねきっと。
かなりわかりやすい!!!
やっぱしおじぃちゃんの言ってたことは間違いでした;;
だってだってエアスルーのとこにもかかってそうな感じだったし。。。
そして裏のほうも、やっちゃいけない場所あるから!
って言ってたのにぃぃ><
なんだか不安になってきました・・・
そんなとこで修理して大丈夫だったのか。
でもやっぱり私は自分じゃこわくて油はさせないかもです。
お友達に自分でやって壊れたって人がいまして^^;
私もやってしまいそうなのでプロにお任せコースです。
小心者~~~と笑ってやってください(苦笑)
今日から鼻水垂らしながら元気に登園です♪
私も縫います~♪♪
わかりやすかったですか?うれしいっ。
じゃあ今までカンで注していた所、かなり正解だったんですね!
すばらしい~
確かに音がものすごく軽くなりました(^o^)
私もでぶりんさんを見習ってマメにお手入れして
長持ちさせたいです~
わかりやすかった!? 嬉しいですっ
写真だらけの日記になっちゃいました(笑)
おじいちゃ~ん(>_<)
おじいちゃんの油さし、実際に見せていただきたいですよね。
確かに。写真で見るのと、実際目で見るのは
「おっ。あたしにもできそう」感が違うと思います!
全然小心者じゃないですよっ
身近に壊れちゃった方がいるなら、なおさら怖い。。。
おぉっ 参考になります!
PCの近くにロックミシンを持ってきて掃除しなくちゃ。
油月に1回ささないといけないんですね~
勉強になりました!
早速掃除しよっと☆
娘ちゃんお熱下がってよかったね~。
早く幼稚園いきたいよね~
アンパンマン号が待ってるよ♪
うちの娘今朝幼稚園に行く前にいきなり鼻血をだしました。
興奮したのか??
ホント? よかったです~
油月に一回…なかなか注さないよね~
でもあたしも生まれ変わるわ!
せめてひっくり返さなくても、すぐ手が届く2箇所くらいはマメに~
ありがとうございます♪
アンパンマン号との再会に大喜びでした。
次女ちゃん鼻血ですかっ。緊張してるのかな
ちなみにうちの娘、何度言っても鼻水を袖で拭きます(>_<)昭和…
わたしはホコリ取りくらいしかしてないんですー。。
大事なロックミシンなのにね。
はなママさんの日記をよーくみながらやってみようかしら。ドキドキ。
ふふ。私とまったく一緒ですー
ホコリとってるんだから中ももっとキレイだと思ってました。
開けてビックリ!!
私も次に自分1人でする時、きっと自分のブログを見ながら
すること間違いなし(笑)