
これなんだと思います~?
ふっふっふ
ビールジョッキ だそうです
娘達(主にしーたん)が 私のために作ってくれました
今日 ゆっきーの3歳児健診がありました
私ねぇ ホントに健診って しーたんの頃から大嫌いなんですよ
マニュアル通りでしょ~
こちらに3月末に越してきて はじめての健診
今日は 久々に 私が健診嫌いだったことを 思い出しました
まず 受付の若い方に まったく笑顔がないっ
尿検は ゆっきーがトイレトレがまだまだで 無理なので
今回は提出できない旨を 市役所に事前に確認してあります。
と説明しても ぬかに釘みたいな無表情
職業人として ダメだね これは。しかも乳幼児検診なのに
保健婦さんの聞き取り と 身体測定は和やかでした
ゆっきーは 他の子と走り回ったり
ボランティアの方の絵本読み聞かせに釘付けになったり。
医師の健診が まぁ、ひどかった
70歳くらいの女医さんと 50代後半くらいの補助さんが
まぁ ひどかった
「言葉が遅くて 6月から やっと よく話せるようになった」
って言ったんだけど とにかく質問攻め
ゆっきーは だいぶ “むったり”しちゃって
「今日は誰ときたの?」 パパ(私はママです)
「今日はどうやってきたの?」 うーん
「今日は何を食べたの?」ハム ごはん(そんなもの今日は食べてません)
「ハムはどんな風にして食べたの?」
(今日食べたのはバナナとフライドポテトだってば。
ハム食べていたとしても どんな風 って答えられるのか~?)
ゆっきーは もう 適当にやり過ごし始めました
「お名前は?」ゆっきー
「お名前の前になんて言うかな?」←名字を言わせたかったらしい
しかも これを 補助のおばさんと2人同時に
めっちゃ大きい声で がやがや質問攻め
右からも左からも同じ事聞かれて ゆっきーも ぶー
「いえいえ 名字はまだ必要ないので教えてませんから」
って 私が言ってるのに まだしつこいので
「何度聞いても答えられませんよ」とまで言った
「6月からやっと言葉が増えたって言ってるのに
これだけ質問攻めにされて 困ってますよ
どうなんですかね?」とまで言ってやった
1度きりの人に へらへら遠慮することはないわ
ゆっきーを守ってやらなきゃ
歯科検診と指導のあとは また保健婦さんとのまとめ
うちの住所から“どこどこの人”っていうのがわかって
今後ともよろしくお願いします やら
ゆっきーのことを いろいろ話をしながら
医師の健診については はっきり物申しておくことにしました
「よく話すようになって1ヶ月半の子だって言ってるのに
2人がかりで質問攻めにして うちの子困ってました
しかも とても威圧的なお話の仕方されてらっしゃいましたね」
とまで ハッキリ言っておきました
むこうもお仕事なのはわかるけど
本当に子ども1人1人を見る気がなくて
決められた規格の中に入ってるかどうか
できるかどうかのチェックだけなら 文書のやりとりでいいよ
と思っちゃう
帰宅後 ゆっきーはぐったりで夕方寝
よっぽど 疲れたんでしょう
寝起きでグズることなんて滅多にないのに
今日の 夕方寝のあとは もうめちゃくちゃでした
私は ずっと 「あの受付のコが無表情で笑顔一つない」とか
「おばあちゃん先生がさぁ」と ずっと憤っていたので
オットも「帰ってきてからずっと怒ってるね~」と
うちのコは 自慢じゃないけど
社保のNICUから退院して 青葉に移ったあと
新生児室で助産師さんや看護婦さんが面倒見切れず
「お母さん引き取りに来て下さい~
こちらでは泣き止ませられないし 手に負えません」と
言われた すごい頑固なコ なんですからっ
応援どうぞよろしくお願い致します^^

スポンサーサイト