一時はどうなるかと思った はなの熱中症
昨日も 夕方に動物病院へ行って点滴
帰宅してからは 久しぶりにわんこごはんを食べました

いつもの乾燥フードではありません パウチ入り

まて の間 こんなにやる気のある顔

食べます食べます めっちゃ食べます
もうなくなりました
今朝 はなのお腹がゆるくて 家中が大変なことになり
私が何度も悲鳴を上げましたが
老犬介護って大変そうです
いや~、ホントに今回はやられました
人間は大丈夫だったけどね
対策しました

これがいつもの居間で エアコンからの冷気を
扇風機で部屋中に飛ばしてます

今回からは はなが大好きな廊下に向けて
扇風機を一台増やしました
暗いから見にくいけれど 右上の方です
(ブラインド閉めて冷房効率上げて節電してます=薄暗い)

冷気がさらに飛んでいきます
人間もね 熱中症にかかっては大変です
今日は こんなに暑いのに 役員さんや神輿会の方々が集まって下さって
朝から境内の草刈りをして下さいました
「しーたんがイオンにゲームをしに行きたい
1人300円でいいから」と空気が読めないことを言いだしたけれど
なまら無視!
昨日の夜から 私にはどうしてもしたい掃除があったんだから~

本殿の隣の 浄光殿(じょうこうでん)
ここで十日後の例大祭には かわいいお嬢さん達が
稚児舞いを神様に奉納します
そのため 毎日夕方に練習に来てまして
しーたんとゆっきーも入り浸っているのですが
戻った二人 靴下のかかとが いつも
真っ黒こりゃ やばい
なにせ去年は 私住んでなかったし
いったい何年掃除していないのか
浄光殿と 浄光殿までの 長い長い渡り廊下
すべてを掃除しました
掃除機としっかり床ぶき
シャッターとか手すりを拭いたら 一回でバケツの水が真っ黒
すごいなんてもんじゃなくてびっくり
もう少ししたら こちらの居間に戻ってくる
二人の足の裏を見るのが楽しみです
いや 練習を観に行きがてら 足の裏見てこようかな~
氏子さんの御霊をお預かりしている祖霊殿の床も拭いたし
玄関 下駄箱 階段 とにかくあちこち拭き拭き拭き
汗はいつまでも止まらず
すばらしいダイエットになりました神輿会のご婦人方とも 「ビール飲みたいねぇ」
「このあとビール飲んだら元も子もないよね」と大笑い
皆様は 外の草刈りだったのでなおさらです
今後 夏のダイエットに社務所の大掃除は かなり効果あり!
冬は寒くて寒くて ストーブを点けてない時の
祖霊殿に近づくのは 絶対無理!
歴史があって広いので 底冷えがすごく
とにかく暖房費がかかるし お掃除が大変です
前のお宮では 『憧れの渡り廊下』 でしたが
実際は なかなかお掃除が厳しい
広すぎで 守り(もり)が不十分な状態です 反省
来年は しーたんも三年生だし めっちゃかりだします
お祭りまでに 窓ふきをしたいんだけど 多すぎます
前の神社でも 夏の地獄でしたが その比ではありません
どこからどこまで手を付けるかが問題です
応援どうぞよろしくお願い致します^^
テーマ : わんことの生活
ジャンル : ペット