行く年最後の病と縫い縫い
当たり前ですが、我が家神社ですので 神道でございます。
しかーし、世間一般のおいしいモノを食べるおうちと同じく
ガツガツ鶏肉食べます。母はワインも飲みます。
ネットでクリスマスにアメリカ人は鶏肉食べないって見てびっくり。


「なっ、ナゲットおいちー」 by初ナゲットのゆっきー

しーたんのクリスマスプレゼント

ゆっきーのクリスマスプレゼント

そして、二人にプーさんのキッズパーク。
先代のアンパンマンが大きくて持て余したため
ブランコ部分を切って使っていたら、
しーたんを巻き込んで倒れて大騒ぎになりました。汗。
五年の歳月恐るべし。
プーさんは折りたたみもできるし、一回り小さくて
コレよ、コレコレ~。
おばあちゃん達から集金して買い換えました

ゆっきー初めての 雪遊び。

もう、楽しくて楽しくて家に入るのがいやだと号泣しました。
そんなことを3日くらい続けていたら…
はじめにしーたんが風邪を引き
次にゆっきーと私が感染し、本日三人で病院へ。
ゆっきーは高熱も出てるので坐薬ちゃん。とほほ。
しーたんは風邪からくる季節性の喘息もスタートしたらしくお薬開始。
こども達の喘息とアレルギーの定期受診も兼ねたので
三人の診察と薬で一万コース。ひぃぃぃ
ただでさえ、年末で物入りなのに。
うちの町、こどもの初診料・再診料が戻ってこないの痛いっすー。
でも、不幸中の幸い。
正月じゃなくて良かった。ホントに良かった。
毎年毎年毎年、年末年始に当番医行ってらんないよ。

お揃いトレーナー。
終業式のクリスマス会&お餅つきにお揃いで着ていきました。
※走り回りグズりまくるゆっきー捕獲にいそがしく当日の画像ナシ
******
満三六歳の厄年だった今年一年を振り返って
★こども達も私も、ガンガン病院やら歯科にかかりました
★一番大きかったのは、カビ&畳を除去したぷちリフォーム大作戦
便乗して入れ替えた流しの成果は…
料理の腕は上がらなくても、流しに立つのは楽しい。
しーたんの季節性喘息の開始も、去年に比べると1ヶ月遅かった
★今年もダイエットが全く進まなかった。やれやれ
★こども達のものはすき間を縫ってけっこう縫えた。けれど
ショップが一度もopenできなかった。
年が明けたからといってできる感じでもなさそう。
あれやこれや、つらつらあげてみましたが
来年の目標は
もう少し、マメにブログを更新したい。
もう少しでお正月。
皆様のおうちに お正月様(歳神様)がいらっしゃいます。
お正月がめでたいのは、お正月様がいらっしゃるからなのですよー
地域にもよりますが、喪中のお宅は
「新年は良い年になりますように」と、願いを込めて
お正月様に鏡餅をお供えしたり、
ゴボウ締めなど質素な色で神様事をします。
紅白の飾りや、鏡餅のみかんなどおめでたい明るい色はなしで。
わからないことがあったら、お住まいの地域の神社に
お電話して聞いて下さい。全然恥ずかしいことではありません。
さて、嫁っぽく書いてみたところで。
皆様、この一年間、お世話になりました。
ご縁のあった皆様が
ステキな年を迎えられますように。
応援どうぞよろしくお願い致します^^

人気ブログランキングへ

しかーし、世間一般のおいしいモノを食べるおうちと同じく
ガツガツ鶏肉食べます。母はワインも飲みます。
ネットでクリスマスにアメリカ人は鶏肉食べないって見てびっくり。


「なっ、ナゲットおいちー」 by初ナゲットのゆっきー

しーたんのクリスマスプレゼント

ゆっきーのクリスマスプレゼント

そして、二人にプーさんのキッズパーク。
先代のアンパンマンが大きくて持て余したため
ブランコ部分を切って使っていたら、
しーたんを巻き込んで倒れて大騒ぎになりました。汗。
五年の歳月恐るべし。
プーさんは折りたたみもできるし、一回り小さくて
コレよ、コレコレ~。
おばあちゃん達から集金して買い換えました

ゆっきー初めての 雪遊び。

もう、楽しくて楽しくて家に入るのがいやだと号泣しました。
そんなことを3日くらい続けていたら…
はじめにしーたんが風邪を引き
次にゆっきーと私が感染し、本日三人で病院へ。
ゆっきーは高熱も出てるので坐薬ちゃん。とほほ。
しーたんは風邪からくる季節性の喘息もスタートしたらしくお薬開始。
こども達の喘息とアレルギーの定期受診も兼ねたので
三人の診察と薬で一万コース。ひぃぃぃ
ただでさえ、年末で物入りなのに。
うちの町、こどもの初診料・再診料が戻ってこないの痛いっすー。
でも、不幸中の幸い。
正月じゃなくて良かった。ホントに良かった。
毎年毎年毎年、年末年始に当番医行ってらんないよ。

お揃いトレーナー。
終業式のクリスマス会&お餅つきにお揃いで着ていきました。
※走り回りグズりまくるゆっきー捕獲にいそがしく当日の画像ナシ
******
満三六歳の厄年だった今年一年を振り返って
★こども達も私も、ガンガン病院やら歯科にかかりました
★一番大きかったのは、カビ&畳を除去したぷちリフォーム大作戦
便乗して入れ替えた流しの成果は…
料理の腕は上がらなくても、流しに立つのは楽しい。
しーたんの季節性喘息の開始も、去年に比べると1ヶ月遅かった
★今年もダイエットが全く進まなかった。やれやれ
★こども達のものはすき間を縫ってけっこう縫えた。けれど
ショップが一度もopenできなかった。
年が明けたからといってできる感じでもなさそう。
あれやこれや、つらつらあげてみましたが
来年の目標は
もう少し、マメにブログを更新したい。
もう少しでお正月。
皆様のおうちに お正月様(歳神様)がいらっしゃいます。
お正月がめでたいのは、お正月様がいらっしゃるからなのですよー
地域にもよりますが、喪中のお宅は
「新年は良い年になりますように」と、願いを込めて
お正月様に鏡餅をお供えしたり、
ゴボウ締めなど質素な色で神様事をします。
紅白の飾りや、鏡餅のみかんなどおめでたい明るい色はなしで。
わからないことがあったら、お住まいの地域の神社に
お電話して聞いて下さい。全然恥ずかしいことではありません。
さて、嫁っぽく書いてみたところで。
皆様、この一年間、お世話になりました。
ご縁のあった皆様が
ステキな年を迎えられますように。
応援どうぞよろしくお願い致します^^

人気ブログランキングへ

スポンサーサイト
テーマ : ハンドメイドの作品たち
ジャンル : 趣味・実用